Japanese | English
製造業
掲載中の求人情報
【想いを聴く、考える、カタチにする】 日本は、優れた「ものづくり」の国です。 世界が次々と変化を続けるなか、いつも「新しいもの」が生まれては、夢だった未来を当たり前に変えています。 その一端を担っているのが、TAKARAの技術です。 私たちは日本でも海外でも、さまざまな分野のお客様から想いを聴き、実現の方法を考え、アイディアをカタチにします。ものづくりの原点である「金型」製作の技術力を活かして。 これまでに培った技術で、これまでになかったものを実現する。TAKARAがつくるのは、世の中を動かす力です。
最先端の技術を活用して、常に新製品が登場している現代。 製品に「カタチ」がある限り、そこには必ず「金型」技術が存在しています。 多加良製作所は、半導体・自動車・文房具・医療機器・食品など様々な市場の お客様へ新製品の生産に関わる中心技術としての「金型」の提供を行ってきました。 商品・製品が社会にでる「最終段階」を左右するのが、金型製作。 生産工程の合理化や環境負荷の削減など、 「金型からはじまる社会貢献」という解決策を提供しています。
パソコン、スマートフォン、家電製品、自動車……電気で動かすものの先進技術に不可欠な半導体こそ、 TAKARAが最も実力を発揮する分野です。 超精密金型を生み出す高度な技術力と創造性は、TAKRAが半導体づくりのパートナーとして選ばれる大きな理由です。 2020年。世界市場は約4330億ドル、なかでもアジア・太平洋エリアは約2680億ドルの市場規模が予想されるなか、TAKARAは今後、アジアを中心にさらなる成長と発展をめざしてチャレンジを続けていきます。
私たちのビジネスは、金型づくりです。 金型とは「いつ・どこで・誰がつくっても、同じ形状・精度の製品を、簡単かつ大量に製作するための道具」。 身の回りにあるさまざまな製品の部品のひとつひとつ、そのほぼすべてが金型からつくられており、新製品が社会に登場するとき、その裏では必ずといっていいほど金型が重要な役割を果たしています。
【世界を舞台に、お客様の想いを実現へと導く】 TAKARAの仕事は、語学力を活かしてグローバルに活躍できるチャンスが多くあります。 初めのうちから、海外出張に同行したり、外国からのお客様に応対したり、「成長しないと経験できない」ではなく「経験しながら成長できる」のがTAKARAの魅力です。 また国内・海外ともに、単に製品をセールスするのではなく、お客様の想いをカタチにするコンサルティングのような役割を担います。TAKARAならではの技術を活用したユニークな提案を武器に、お客様とともにものづくりを行う仕事です。
新しいことに挑戦したい!という想いには、全力で応えていきたい。 1年目であっても、これまでに実績のない分野への挑戦でも、自ら企画・提案して認められれば、中心となって実現に動くことも可能です。国内・海外問わず、若手のうちからチャレンジできるので、社員はやりがいをもって働いています。 「仲良く愉快に」がモットーで風通しも良く、誰もが肩書きではなく苗字で呼び合うようなフラットな雰囲気ですが、自分の仕事に対しては責任と誇りをもって常にベストを尽くす、プロフェッショナル集団です。
■営業職 1.全職種対象研修(2週間) 2.営業知識テキスト研修(3カ月間) 3.技能研修(1カ月間) 4.営業OJT研修(4カ月間)
【各種保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 厚生年金基金、退職年金制度、従業員持株会制度、財形貯蓄制度、 慶弔見舞金制度(結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、死亡弔慰金など) 【施 設】 社員食堂 など 【会社イベント】 忘年会、新年会、暑気払い など 【クラブ活動】 野球部 など 【その他】 ・作業服、安全靴など貸与します ・各種レジャー・リゾート施設が、健保や基金の会員価格で利用できます
1961年6月16日
東京都葛飾区四つ木2-5-17
代表取締役 米津征彦
1億3,283万9,600円
本 社 東京都葛飾区 国内工場 岩手県北上市、二戸市、 宮古市 海外法人 ベトナム/ハノイ市 台湾/台北市 海外事務所 香港
20時間