キャタラーの企業情報

キャタラー

自動車部品製造業

PRメッセージ

異なる二つの存在は、まったく違うもののようで、じつはどこかでつながりを持っているのかもしれません。 そんな二つの存在を、もし技術や発想で有機的につなぐことができたら、きっといまより素敵な未来が広がることでしょう。 たとえば、今日と明日。地域と社会。資源と産業。そして、人々の便利で快適な暮らしと地球環境。 その営みが大切なものであればあるほど、またかけがえのない存在であるほど、「媒(なかだ)ち」の果たす役割は重要です。 触媒技術で地球とクルマをつなぐ[キャタラー]は、自動車の排出ガスを浄化する触媒や環境ケミカル製品の開発・生産・販売を通じて地球とクルマをつなぐ会社です。 人と環境にやさしく、持続可能な未来社会を創り上げていくために、世界トップレベルの自動車用触媒技術でグローバルな事業活動を展開しています。

私たちの魅力

事業内容

触媒で地球とクルマをつなぐキャタラー

1) 排ガス浄化触媒事業 環境問題が世界的な注目を集める中、排ガス規制はますます厳しくなっています。 当社の自動車用触媒は、日本で約40%、世界では約15%のシェアを占め(当社調べ)、その技術力は世界の自動車メーカーから高い評価を受けています。 世界的な環境規制が高まる中、アメリカ・中国・タイ・南アフリカ・ヨーロッパにも拠点を設け、グローバルな供給体制を築いています。 2) 電動化事業 水素(H)と酸素(O)を反応させる過程のエネルギーを利用して走る燃料電池車。水しか排出しない究極のエコカーとして、世界中のカーメーカーが開発に躍起になっている分野です。 キャタラーでは燃料電池用電極触媒や各種蓄電デバイス向けの炭素材料の研究開発を行っています。 3) 活性炭事業 活性炭の用途は、空気清浄フィルターや汚水処理、ダイオキシン除去など様々です。 当社では、あらゆる分野のお客様の要望にお応えできるように、多種多様な活性炭製品を開発・製造をしています。

働く環境

社風

縦の風通しの良さ

キャタラーでは、トップ(社長)から一般社員まで一貫して「仕事を楽しむ」ことに意識 しながら業務に携わっており、活気ある職場が特徴と言えます。また若手の社員 (20代後半~30代前半)が多く、下からの意見が通りやすい社風があります。

オフィス紹介

オープンなコミュニケーション

「全長100メートル」のオープンフロアで約200名の社員が同じ空間で仕事をしています。   またフロアの中心に役員室(社長・専務等)を配置し、日ごろから一般社員とのコミュニ   ケーションを取れるようにしています。  

組織の特徴

大卒新入社員の離職率(入社~3年)は3%程度

大卒の平均離職率が30%強であるのに比較して、かなり低い数字であるといえます。 ※直近10年間のデータより   

人事・人材開発制度

研修制度

・新入社員教育 ・職場先輩制度 ・階層別教育 ・各部署別専門教育 ・自己啓発(語学レッスン、通信教育)※会社補助あり  その他外部セミナー等も積極的に参加しています。

社内制度

フレックスタイム制度あり 定時 8:00~17:00 / コアタイム 10:00~15:00 

福利厚生

・博士卒   … 月給 248,600円 ・大学院卒 … 月給 226,500円 ・大学卒   … 月給 204,800円 ・高専卒   … 月給 178,000円  (2017年4月実績) ・各種社会保険完備 ・独身寮/社宅あり ・各種制度   社内貯金、財形貯蓄、退職年金制度、持家提携融資利子補給、車両購入資金貸付、   各種クラブ活動、慰安会補助金、定年後再雇用制度 など ※様々なサポートにより、プライベートも充実させることができます。 ※また、会社や労働組合が主催する行事など、楽しい社内イベントもたくさんあります。

企業データ

設立

1967年5月8日

本社所在地

静岡県掛川市千浜7800番地

代表者

代表取締役社長 砂川 博明

資本金

5億5,120万円

売上高

1,809億

従業員数
単独 990人(2018年4月1日時点) 連結 2,131人(2018年4月1日時点)
(2018年04月現在) 単独 国内拠点のみ 連結 グローバル拠点含む
事業所

本社 : 静岡県掛川市 研究開発センター:静岡県磐田市

募集・採用・雇用管理に関する状況

新卒採用者数と離職者数(過去3年)
17年度入社 13 うち離職者数 0名
16年度入社 16 うち離職者数 2名
15年度入社 13 うち離職者数 0名
新卒採用者の男女別人数(過去3年)
17年度入社 男性 11 女性 2名
16年度入社 男性 13 女性 3名
15年度入社 男性 12 女性 1名
平均勤続年数

14年

平均年齢

37,1歳

平均残業時間(月間)

36時間

平均有給休暇取得日数(年間)

14,9日

前年度の育児休業取得者数
男性: 取得者数 1名 (対象者: 1名)
女性: 取得者数 18名 (対象者: 18名)
女性比率
役員:0.0%
管理職:2.0%