
ダッソー・システムズには、
未来を現実へと変えていく力があります。
私たちの仕事は挑戦と探求であり、
そこで得られるナレッジやノウハウは自分に、
成果は社会へと還元され、
ひいては地球全体のサステナビリティを
高めることにもつながります。
もしあなたが、
仕事を通じて学びと成長を続けたいなら。
もしあなたが、
持続可能な世界の実現に興味があるなら。
もしあなたが、
現状維持では満足できないと思うなら
私たちと一緒に挑戦してみませんか。
そのための機会と共創の場が、
ダッソー・システムズにはあります。
より良い世界を想像して
過去200年の世界は、医療、教育、生活の水準は大きく向上しましたが、環境破壊が進み、地域社会は顧みられなくなり、ある種の生きづらさももたらされました。このような状態はサステナブル(持続可能)とはいえません。
何らかの価値を生みだすために、私たちは地球から何を奪っているのでしょう。
21世紀においては、製品(Product)、自然環境(Nature)、そして人々の生命や生活(Llife)、この3つの調和をとることが、産業の中心軸となります。この調和こそが、経済のあらゆる分野でのイノベーションと、社会のあらゆる領域での進歩を進める力となります。
私たちは常にバランスとインパクトの観点から革新を続けています。
ダッソー・システムズはパーパスを軸に事業を展開する企業です。常に自分たちに、「なぜ、ダッソー・システムズでなければならないのか」という自分たちが取り組む意義を追求し、その意義に基づいた意思決定や業務遂行を行っています。
ダッソー・システムズの
パーパス(事業目的)
ダッソー・システムズは
3DEXPERIENCE®で
製品、自然、生活が調和する
持続可能なイノベーションを
現実の世界にもたらします。
私たちダッソー・システムズは、世界のモビリティ企業をはじめ、航空宇宙、船舶、産業機械、ハイテク、消費財、都市計画、土木インフラ、エネルギー、ライフサイエンスなど、幅広い業界のお客様に採用いただいています。その理由は私たちが、お客様のデジタルトランスフォーメーションとSDGs達成の双方に貢献し、お客様のビジネスを成功に導くことができるからです。
ダッソー・システムズが提供しているものは、3DEXPERIENCEプラットフォームです。3DEXPERIENCEプラットフォームは、3Dデジタルモデル、シミュレーション、データ・インテリジェンスを一括管理できる唯一のプラットフォームです。このプラットフォームを使うことで、お客様は組織に散らばる知識や技能を共有し、それらを次世代へと継承し、未来の働き方を創り出すことができます3Dデジタルモデル、シミュレーション、データ・インテリジェンスの3要素を備えた形が「エクスペリエンス」であり、今後私たちは、エクスペリエンスを通じて知識を高め、技能を伸ばし、想像力を創造の力へと変えていくことができます。
3DEXPERIENCE
プラットフォーム
プラットフォームビジネスと
イノベーションのゲーム・チェンジャー
3DEXPERIENCEプラットフォームは、企業や人々がまったく新しい方法でイノベーションをもたらし、仮想空間によって製品やサービスを創出できるコラボレーション環境を提供します。ビジネス活動やエコシステムをリアルタイムに把握して、人、アイデア、データを結び付けることができます。3DEXPERIENCEプラットフォームは、各業界に特化した業界ソリューションを提供します。
また、プラットフォームには、サービス・プロバイダーとバイヤーをつなぐマーケットプレイス(取引プラットフォーム)も含まれています。3DEXPERIENCEは、ビジネス活動やエコシステムをリアルタイムに把握して、人、アイデア、データを単一のコラボレーション環境で結び付けて、まったく新しいビジネス手段や働き方によってイノベーションをもたらします。
3DEXPERIENCEプラットフォームって何?
持続可能な世界の実現に向けて
15世紀の欧州が活版印刷の普及と共にルネサンスを迎えたように、今日の世界は、デジタルの普及による産業界の大変化(インダストリー・ルネサンス)を迎えています。
この大変化の中で、教育も製造も商取引もあらゆる活動とその仕組みが根本から変わり始めています。当社の3DEXPERIENCEプラットフォームは、この大変化を大きなチャンスへと変えるためのきっかけ(イネーブラー)となり、トランスフォーメーションを引き起こす触媒(カタリスト)の役割を果たします。
3DEXPERIENCEプラットフォームの真の価値は、知識と技能をプラットフォーム上に蓄積し、可視化し、共有できる点にあります。これからの組織に必要となるのは、幅広い知識と技能へのアクセスを備えた働き手です。知識と技能を共有するための新しい形が「エクスペリエンス」であり、エクスペリエンスに誰もがアクセスできる手段が3DEXPERIENCEプラットフォームです。
2020年、ダッソー・システムズはこれまでの歩みをもとに、新戦略(Human – Industry – Experience)への一歩を踏み出しました。新戦略のベースにあるのは、Experience Is Human (経験は人の常)という考え方です。
新戦略における「Human:人」とは、当社が最終的に目指すべきものは人々とそのQoL(生活の質)の向上であり、また人々こそが当社のもっとも重要なリソースでもある、ということを表しています。「Industry:インダストリー、産業」とは、企業のお客様がいま最も重視しているもの、すなわち持続可能性に貢献していくという当社のコミットメントを示します。そして「Experience: エクスペリエンス、体験、経験」は、コロナ後の新しい世界を担う企業や人々をエクスペリエンスによって支援するという当社の目標を表しています。
この新戦略の実行にあたっては、異業種間、異なる領域間の連携が必須となります。そのためダッソー・システムズは、今後の注力領域として「マニュファクチャリング」「ライフサイエンス」「都市&インフラ」の3領域を定義し、それぞれの領域に有用な知識と技能を連携させることで、リーダーシップを確立していきます。
各領域は、いずれも人々のQoL向上のために開発プロセスの刷新や持続可能性の追求が必要という共通点があります。ライフサイエンスにおいてはより手頃な価格で利用できる適格な治療の提供、都市においてはインフラの最適化、製造業においてはより持続可能な環境利用がそれぞれ求められています。
”Experience is Human(経験は人の常)”という考え方に基づくと、「Experience:エクスペリエンス、体験、経験」とは、アート、科学、テクノロジーを存分に活用して、より良い世界を皆で想像し、作り上げていく営みでもあるのです。
持続可能な世界を実現させるために。
私たちと一緒に挑戦してみませんか。
より良い未来を築くための
10の活動
ダッソー・システムズは、10の活動を通じて、より良い未来を築くソリューションを企業活動を通じて皆様と共に創出して、持続可能なイノベーションの新時代を切り拓くことをお約束します。
The Only Progress is Human
ダッソー・システムズの
パーパス(事業目的)
ダッソー・システムズは
3DEXPERIENCE®で
製品、自然、生活が調和する
持続可能なイノベーションを
現実の世界にもたらします。
3DEXPERIENCE
プラットフォーム
プラットフォームビジネスと
イノベーションのゲーム・チェンジャー
3DEXPERIENCEプラットフォームは、企業や人々がまったく新しい方法でイノベーションをもたらし、仮想空間によって製品やサービスを創出できるコラボレーション環境を提供します。ビジネス活動やエコシステムをリアルタイムに把握して、人、アイデア、データを結び付けることができます。3DEXPERIENCEプラットフォームは、各業界に特化した業界ソリューションを提供します。
また、プラットフォームには、サービス・プロバイダーとバイヤーをつなぐマーケットプレイス(取引プラットフォーム)も含まれています。3DEXPERIENCEは、ビジネス活動やエコシステムをリアルタイムに把握して、人、アイデア、データを単一のコラボレーション環境で結び付けて、まったく新しいビジネス手段や働き方によってイノベーションをもたらします。
3DEXPERIENCEプラットフォームって何?
より良い未来を築くための
10の活動
ダッソー・システムズは、10の活動を通じて、より良い未来を築くソリューションを企業活動を通じて皆様と共に創出して、持続可能なイノベーションの新時代を切り拓くことをお約束します。
The Only Progress is Human
さまざまな業界の29万社※の企業が、
ダッソー・システムズのソリューションを使用する理由※グローバル全体
Transportation &Mobility
Learn how an optimal platform strategy with the virtual twin can connect a complex automotive ecosystem for sustainable, zero-emission vehicles. It's possible with design, manufacturing and logistics that are optimized for profitable mobility experiences.
Industrial Equipment
Experience the Future of Industrial Equipment Today - Dassault Systèmes. Automation, IoT, artificial intelligence, big data analysis, networked communications, machine learning and cloud computing mark a significant change in the way we work and how we engage with our customers. These emerging technologies are providing advanced and disruptive Industrial Equipment solutions that support the creation, production and delivery of sophisticated and efficient machinery, equipment and components.
Smart Factory
The High-Tech Smart Factory solution enables a digitally seamless, model-based and systemic approach to manufacturing optimization. Thanks to virtual twin experiences of the factory, OEMs and ODMs can bring together the virtual (planning) and real (operational) world of manufacturing on a common platform.
Smart City
3DEXPERIENCity® - City Dream - Dassault Systèmes. The LifeCycle Tower ONE is landmark smart office building project from Dassault Systèmes’ 3DEXPERIENCity® initiative, which aims to introduce more sustainable management of homes, commercial buildings and factories to smart cities of the future. The LifeCycle Tower ONE project addresses architecture, infrastructure, planning, resources and inhabitants so that stakeholders can virtually explore a city’s future and its effects on its citizens and the planet.
ダイバーシティとコラボレーションで課題解決に取り組む
日本法人では現在、日本を含む19ヶ国・地域のさまざまなバックグラウンドやスキル、ノウハウを持つ社員が、男女の別なく活躍しています。
また、社内はコラボレーションの文化が根付いています。日本を含む全世界の社員は社内クラウド・プラットフォーム上でつながることができ、共通のミッションのもとにお互いのスキルとナレッジを持ち寄り、自由に意見を交わしながら課題解決に取り組んでいます。
業務外においても社員が交流できる機会として、フットサル、バスケットボール、ランニング、アート、写真、ヨガなどのクラブ活動が行われています。また、社員のワークライフバランスや女性のキャリア形成など、働きやすい環境を整備するための活動も社員を中心に積極的に推進中です。
3DS WIN
当社は、世界の各オフィスで、女性が輝かしく働くためのさまざまな施策を、社員のボランティアで構成する「WIN」(Women’s Initiative)メンバー主導のもと、「社員全員が働きやすい環境づくりをボトムアップで!」を合言葉に、下記5つのトピックにフォーカスして活動しています。
・Foster Inclusive・Enrich Diversity・Ensure Equal Opportunities・Ensure Equity and Recognition・Raise Awareness & Influence
DS Japan Hackathon
ダッソー・システムズでは毎年、学生を対象としたプロジェクト型ワークショップを開催しています。学生たちはダッソー・システムズ社員たちのサポートを受けながら、当社のデジタル技術を活用し、与えられたビジネス課題解決に取り組みます。
募集職種
インダストリープロセスコンサルタント
担当するブランド製品、ソリューションについて、セールス部門もしくは代理店様に対し支援を提供します。ダッソー・システムズの代表の一人として、技術面だけでなく、当社の価値を伝える重要な役割を持ちます。
私たちDassault Systemesの価値は,各産業に対して製造に関する問題をソフトウェアで解決する方法を提供することにあります。その中で、インダストリープロセスコンサルタントのミッションはValue Engagementと呼ばれるセールスプロセスの中で、お客様への価値がどのようにすれば最大化されるか、ソリューションを使ってデモンストレーションをすることにあります。IF WEループを通して(お客様とのプラットフォーム上のコミュニケーションを行い)、業務プロセスのリエンジニアリングと3DEXPERIENCE Platformのインダストリープロセスを活用して、お客様のビジネストランスフォーメーションに訴求していきます。
インダストリープロセスコンサルタントはプリセールスおよびサービス部門に所属し、担当するブランドのエキスパートとして、お客様の課題を解決する適切な方法を提案します。ソリューションのデモンストレーションを通して、価値を理解していただくことで、お客様が実現したい未来を提案します。
目指す姿はインダストリープロセスを理解したエキスパートとして、適切な価値をお客様に伝え、実行できるコンサルタントです。
求める人物像
●工学系または情報科学系の知識をお持ちの方
●製造業における業務プロセス(3次元設計、シミュレーション解析、製造工程の計画、オペレーション等)について学んでいる方
●課題を解決するためのコンサルティングアプローチが得意な方
●英語および日本語で円滑なコミュニケーションが取れる方
下記より 選考時に所属するブランド(チーム)を選択いただきます。
CATIA、SIMULIA、ENOVIA、DELMIA、BIOVIA、3DEXPERIENCE Works (Solidworks)
応募資格
・国内外の4年制大学または大学院を卒業または卒業予定の方
・2022年(4月または10月)、または2023年(4月または10月)に入社可能な方
・日本語および英語がビジネスレベル以上
・職務経験が24カ月未満の方
選考フロー
Step 1
Webエントリー(応募レジュメで書類選考)
Step 2
オンライン会社説明会
Step 3
スカイプまたは電話でのカジュアル面談
Step 4
スカイプまたはイベント時インタビューブースにて面接
Step 5
WEB適性検査およびオンライン英語テスト
Step 6
スカイプまたは大崎オフィスにて最終面接
Final Step
内定
※WEB適性検査およびオンライン英語テストの実施が前後する場合もありますことをご了承ください。
※選考プロセスの一環としてWorkshopに参加いただく場合もございます。