グローバルなフィールドで、多彩な人材が活躍しています!
現在、約100名の外国籍社員が在籍しています。
近年は、外国籍(日本国籍以外)社員も毎年、新たに仲間に加わっています。
総合職として入社した外国籍社員のうち、3年以内に離職している人は、
1割程度と少なく、8割以上の方々が様々なキャリアを積み重ねながら長期にわたって活躍しており、
中には25年以上活躍している外国籍社員もいます!
入社直後は、日本での生活や仕事に慣れるまで大変かと思いますが、
先輩社員が、手厚くサポートしますのでご安心ください!
若手が自由に意見を言える職場づくりを重視し、挑戦を促す組織風土の中で、
私たちと共に、「For Earth, For Life」に向かい、
食料・水・環境の分野で、より良い未来をつくっていきましょう!
PRメッセージ
クボタは、人類が生きていくために不可欠な
「食料」「水」「環境」の分野で事業活動をしています。
世界は今、この分野で多くの課題を抱えています。
それらは個別の問題ではなく、密接に結びついています。
クボタは、食料・水・環境を一体のものとして捉え、
世界の課題解決に地球規模で挑んでいます。
今から約130年前、創業者の久保田権四郎が、
安心安全な水を人々に届けるため、日本で初めてとなる
国産の水道用鉄管開発に挑んだ頃から、
「技術的に優れているだけでなく、社会の皆様に役立つものでなければならない。」
という創業者の信念を、企業文化として継承してきました。
これまでも、これからも地球の美しい環境を守りながら、
人々の豊かな暮らしを支えていくという
「For Earth, For Life」の思いのもと、地球と人の未来を支え続けます。
私たちと共に、より良い未来を開拓していきましょう!
事業内容
クボタの海外売上比率は、約73%!
食料・水・環境の分野で事業・製品を世界中に展開しています。
【機械部門】
日本でNo.1、世界でNo.3の農業機械メーカーです。
トラクタ、コンバイン、田植機などの主力製品は、稲作主体のアジアで、高い評価を得ています。
日本、タイではトップシェアを誇ります。
また、より広大な畑作市場や、未開拓市場への進出にも注力し、グローバル展開を加速させています。
世界トップの農業機械メーカーを目指して奮闘中です!
小型建機のリーディングカンパニーとして、世界の都市整備に貢献しています。
業界に先駆けて欧州や北米に進出し、グローバル市場で高い評価を得ています。
主力製品であるミニバックホーは、20年連続で世界トップシェアを獲得しています!
実はクボタは、産業の発展を支えるエンジンメーカーでもあります。
クボタの農業機械、建設機械等にも自社製のエンジンを搭載していますが、
他社(機械メーカー等)へも販売しています。
世界中で排ガス規制が厳しくなる中、クボタのエンジンは、
高い水準の環境性能を維持しています。
エンジンの性能はもちろん、環境性能においても評価されており、
小型(100馬力以下)産業用ディーゼルエンジンで、世界トップシェアを獲得しています!
【水環境部門】
創業からの主力事業である水道用鉄管をはじめ、ポンプ、バルブ、水処理施設など、
取水から排水までトータルで主要製品を供給する水環境総合エンジアリングメーカーです。
日本では鉄管をはじめ、水処理分野でもトップブランドとして数多くの実績を有しています。
環境
“未来のあたりまえをつくる”
クボタは、挑戦を繰り返し、ひとつひとつ人類が生きていくために不可欠な
食料・水・環境の「あたりまえ」を積み上げてきました。
未来のあたりまえをつくるために。
社員が同じ目標に向かって一丸となり、世界の課題解決に挑んでいます。
- 「食料」
-
”世界の食を支え、人と食の豊かな未来を担う”
クボタは、畑作と稲作の両方をカバーする世界有数の農業機械メーカーです。
クボタならではの「現場主義」で農家の声に耳を傾け、
お客様のニーズに合った製品を開発し、世界の農業を支えています。
- 「水」
-
”安全な水を世界の一人ひとりに届ける”
クボタの水事業は約130年前、日本初の水道用鉄管の製造から始まりました。
今では水循環のあらゆる場面で製品・サービスを提供しています。
水の国、日本で培われた技術と製品で、限りある地球資源を守り、
安全な水を世界中の一人ひとりに届けます。
- 「環境」
-
”より多くの人の、より良い暮らしを支える”
人びとの生活や産業を支える動力源としてのエンジンや、
都市整備に貢献する小型建設機械や芝刈り機、更には精密機器や材料まで、
クボタのテクノロジーは、地球環境保全と経済や産業の発展を両立しながら、
豊かな暮らしを支えています。