PRメッセージ
日本総研は、銀行業務を中心に様々な金融サービスを提供しているSMBCグループの中核企業の一つです。金融ビジネスについて戦略的情報システムの企画・構築を行うITソリューション、経営戦略・産業振興等のコンサルティング、そして新事業の創出を行うインキュベーションおよび内外経済の調査分析・政策提言を行うリサーチというシンクタンク機能まで多岐にわたる事業を展開し、それぞれの分野で企業や社会が求める創造的な付加価値を生み出しています。
特にITソリューション分野では、ニューヨーク、ロンドン、上海、シンガポールの海外拠点をベースに、SMBCグループ各社に加え、その先にいるお客様の海外進出をITの側面からサポートしています。
日本企業のグローバル展開が進む中で、多様なお客様のニーズに応えるべく、高度なソリューションを提供しています。
私たちの魅力
【企業や社会が求める創造的な付加価値を生み出しています】
私たちは、銀行業務を中心に様々な金融サービスを提供し、日本経済の一端を担うSMBCグループの中核企業の一つです。ITを基盤とする戦略的情報システムの企画・構築を行うITソリューション、経営戦略・産業振興等のコンサルティング、そして新事業の創出を行うインキュベーションおよび内外経済の調査分析・政策提言を行うリサーチというシンクタンク機能まで多岐にわたる事業を展開し、それぞれの分野で企業や社会が求める創造的な付加価値を生み出しています。
私たちの仕事
◆ ITソリューション:金融ITに関わる戦略立案、システム企画・開発、プロジェクト管理、先端技術の利活用検討、セキュリティ対策推進、DX推進 他
◆ コンサルティング:企業・官公庁などのコンサルティング
◆ インキュベーション:ビジネスモデル開発、事業立ち上げ支援 他
◆ リサーチ:経済調査・政策提言
※コンサルティング/インキュベーション/リサーチ については当応募の対象外となります。
働く環境
日本総研は、SMBCグループのIT戦略を担う中核企業です。
単なるシステム開発に留まらず、グループ各社の事業戦略に深く踏み込み、その実現に向けた企画・立案から携わっており、金融グループのビジネスを根幹から支えています。
また、ITソリューションの他にも、コンサルティング・シンクタンクの機能を有しています。「次世代の国づくり」をスローガンに掲げ、経営戦略・産業振興のコンサルティング、 内外経済の調査分析・政策提言等の発信、産業創造などを行っており、社会・産業のあるべき方向性を示し、世界と共に発展する、活力ある日本の実現に向けて活動しています。
人事・人事開発制度
◆ITソリューション
【新入社員研修】・導入研修:ビジネスマナー、プレゼンテーションなど社会人として必要となるスキルを習得します。・技術研修:基礎的な技術知識を理解した後、実際にチームでシステムを構築する「システム開発演習」を行います。
【新入社員メンター制度】同じ部署の先輩社員が、「メンター」として新入社員一人ひとりの育成担当に任命されます。メンターが中心となって指導や支援を行うことで、業務での経験を成長につなげ、新入社員の早期戦力化を図っていきます。
【海外トレーニー制度】日本総研の海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海)へ若手社員を派遣します。実務経験を通して、現地の金融業務知識や開発スキルを習得することで、海外システムを担うグローバルな人材を育成します。
【カフェテリア式研修(社内外研修受講制度)】個人に与えられた一定のカフェテリアポイントの範囲内で、社内外の研修を受講することができる制度です。集合研修やeラーニング、通信教育など研修コースは数百種類もあり自分に合ったコースを選択することができます。
【キャリア支援制度】節目の年次に「キャリアアップ研修」を行い、自分自身のキャリアを考える機会を設けています。また、定期的に実施される「キャリア開発面談」では、社員一人ひとりの声に耳を傾け、個人のキャリア目標の実現を支援しています。
◆コンサルティング/インキュベーション/リサーチ※当募集の対象外となります
【新人集合研修】4月(導入研修)では、コンサルタントのコンプライアンス、ビジネスマナー、レポーティングから、戦略・マーケティング、財務、ファシリテーションなど基礎的内容を教育。5月(実践研修)では、基本スキル・知識を活用しながら、配属に向けて、実践的なトレーニングを実施。
【新人フォロー研修】秋に、企業分析をテーマに、基本スキルについて、数か月のマンツーマンの実践的応用教育を実施。別途、リサーチスキル別の各種研修も実施。
【中堅スキルアップ研修】ファシリテーション、プロジェクトマネジメント、実践的ファイナンス、コンサルティング営業などの内容でスキルアップを図る。
【新任マネジャー研修】マネジャーに昇格した時点で、改めて、プロジェクトマネジメント、リーダーの役割、法務・財務・人事面での必要知識、心構え等を再確認。
【勉強会】分野別ノウハウ共有会や、先進テーマ研究会などが年間を通じて開催され、希望者が参加して知識・知見の向上や人脈形成を行う。
社内制度
●社内制度◆
キャリア自立支援 1on1ミーティング、キャリアチャレンジ制度、社内求人制度、ITプロフェッショナル制度
◆ チャレンジ・イノベーションマインド醸成 イノベーションコンテスト、JRI Tech-Day、J-aggle、ハッカーコンテスト
●福利厚生
財形貯蓄、育児休業、育児短時間勤務、介護休業、介護短時間勤務、退職金、積立休暇、連続休暇、リフレッシュ休暇、スポット休暇、半日休暇 他
●キャリアパス
◆ ITソリューション 金融・ITのプロフェッショナルとして活躍するため、金融業務に精通するとともに、ITの専門性を高いレベルで身につけていただきます。加えて、大規模且つ止まることの許されない難易度の高い金融システムのプロジェクトを実現へ導くために、高い人間力・リーダーシップを兼ね備えたマネジメントスキルを身につけていただきます。日本総研では、これら3つの能力を身※当募集の対象外となりますvにつけマーケットバリューの高い「強い個人」として成長していただくこととなります。
◆ コンサルティング/インキュベーション/リサーチ 新卒採用の場合、基礎能力養成期間を経て、ステップを踏んで、キャリアを積んでいきます。その際、年次ではなく、能力や実績の評価に基づく実力主義で昇格していきます。
また、昇格先の人数制限等はなく、実力次第でキャリアが開かれます。
※コンサルティング/インキュベーション/リサーチ については当応募の対象外となります。