総合リース業
◆CSVを根幹とした経営により、国内外で事業領域を拡大◆ 当社は気候変動問題や医療・福祉の充実、企業の生産性向上といった社会課題を解決する事業に対して集中的に経営資源を投下しています。社員一人ひとりがCSVの視点を持って仕事に向き合うことで、社会課題の解決と事業の成長の両立を図っていきます。
従来型のリース・ファイナンス事業をコア分野と位置付け、加えて「不動産」「医療・福祉」「エネルギー・環境」「航空機」「海外」「新領域」の各分野を戦略分野として経営資源を集中しています。BPOサービス※やモビリティビジネスを始めとする「新領域」については、事業領域の更なる拡大を目指し、積極的に投資しています。 ※BPOとは 「ビジネス・プロセス・アウトソーシング」の略称。会社にはそれぞれ業務プロセスがあり、このプロセスの一部、もしくは全部を専門スキルやノウハウを持っている外部に委託すること。
1969年の設立以来、お客様の「設備投資」や「資産管理」から「設備の処分」、あるいは「海外事業展開」まで、お客様の様々な課題解決のための最適なソリューションを提供してまいりました。コーポレートスローガンである「前例のない場所へ。」の実践により、未知なるビジネス領域を切り開き、フロンティアを拡大し続け、力強く持続的に成長する企業を目指します。
当社は、育児や介護などを理由に職場を離れた社員を再雇用できる「ジョブリターン制度」や1ヶ月に一度いずれかの金曜日を選択してお昼に早帰りできる「+Friday」、自身のライフスタイルによって、定時から始業・終業時刻を繰上げ・繰下げした5つの勤務パターンから選択できる「時差出勤制度」を導入しています。また社内ワーキンググループを立ち上げ、仕事と家庭の両立支援の企画・立案等を行っています。これらの働き方改革推進の結果により、仕事と家庭の両立支援に取り組んだ企業に与えられる「プラチナくるみん」の認定を受けました。
当社では基礎となる業務知識の習得やビジネススキルの向上、自律的なキャリア設計を目的とした「集合研修」、「海外トレーニー制度」による現地法人での実務研修があります。 2022年4月からは「カフェテリアプラン」を新設。通信教育・各種スクール・セミナーなど30以上のメニューを用意し、社員のスキルアップを支援を強化しています。 ■集合研修 ・新入社員研修(入社時導入研修、事務研修、フォローアップ研修、営業知識研修) ・階層別研修(税務、会計、法務、与信判断、商品知識、SDGs・CSV経営など) ・ロジカルシンキング、ビジネスコミュニケーション、プレゼンテーション 等 ※研修プログラム詳細は当社採用HPをご参照ください。 https://www.fgl.co.jp/saiyou/recruit/education.html
従業員持株会、財形貯蓄、住宅資金融資、短期資金融資ほか
制度:従業員持株会、財形貯蓄、住宅資金融資、短期資金融資ほか 諸施設:独身寮(石神井公園) ※この独身寮は男性社員用の独身寮です。 保養所(蓼科・京都ほか)、 クラブ活動(野球、サッカー、テニス、バスケットボール、バレーボール、スキー、囲碁・将棋、茶道)
1969年5月1日
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-1-1住友不動産麹町ガーデンタワー
代表取締役社長 織田 寛明
10,532百万円
連結657,847百万円(2022年3月期)
国内拠点:本社/東京 支店/札幌、仙台、高崎、上野、横浜、金沢、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡 海外拠点:米国(ニューヨーク、ロサンゼルス)、アイルランド、上海、香港、台湾、シンガポール、タイ
14.2
41.4歳
14.5時間(2021年度実績/法定外労働時間)