医療機器
ー 最新の医療テクノロジーで顧客と一体となって医療の向上を目指します - ストライカー製品とサービスは、世界中の医療従事者から絶大な評価を得ており、私たち社員にはドクターからの高いニーズに応えることのできる高度な専門知識が求められます。 当社の充実した研修・育成制度により、社員一人一人が必要な知識を身に付け、スペシャリストとして成長することをサポートします。ドクターのブレーン的存在として活躍する先には、患者様の笑顔が見えてきます。ドクターのため、患者様のため、そして医療向上のために働くことができるやりがいのある仕事です。 2018年から2024年まで7年連続ででGreat Place to Work®「働きがいのある会社」ランキングにて日本ストライカー株式会社が日本のベストカンパニーのひとつに選ばれました。 医療系のバックグラウンドがなくても入社後の研修を経て活躍している社員が多数おり、文系理系問わず熱意のある方であれば歓迎です。入社後は多彩な研修、トレーニングがあり、自身の成長を実現できる環境があります。
ストライカーは整形外科、外科、脳外科、耳鼻科、口腔外科、形成外科、泌尿器科等、様々な診療科目で使用する医療機器を取り扱っています。製品は、人工膝関節、人工股関節、人工肩関節、脊椎製品等のインプラント製品を始め、内視鏡や手術用器械、手術室関連商品、ベッド・ストレッチャー及び脳血管関連製品など多岐に渡ります。 - Joint Replacement/ Surgical/ Mako(人工関節) - Trauma (骨折) - Spine (脊椎) - Endoscopy(内視鏡) - NSE(脳神経外科、耳鼻科) - ニューロバスキュラー/ペリフェラルインターベーション -メディカル事業部 (AED, Bed frames, Emergency patient transport)救急関連
製品を提供するだけでなく、器具機械の適正使用を促進し、より正確で安全な手術をする為のサポート、医療従事者向け教育支援活動、患者への啓発活動や情報提供を行い、患者の健康回復・QOLの向上に結びつけることが私達の使命です。 誠実さ 私たちは正しいことを行います 成果責任 私たちは言ったことを必ず遂行します 人材 私たちはより良い人材を育てます 業績 私たちは達成します
米国ミシガン州カラマズーで整形外科医をしていたホーマー・ストライカーは、当時の医療用具に不満を感じ、患者のニーズに合った新たな医療機器の開発に取り組み始めました。 1941年、自身が開発する医療機器への関心の高さをとらえて、ストライカー博士は医療機器メーカーを設立。こうして誕生したストライカーは現在もなお、医療テクノロジーのグローバルリーダーとして発展を続けています。 ストライカー社は、整形外科、医療・手術用機器、ニューロテクノロジー、脊柱関連製品など、幅広い分野で革新的な製品とサービスを提供することで、患者さんと医療機関にとってより良い成果をもたらしてきました。これからもストライカー博士の遺志を受け継ぎ、さまざまな分野に事業を拡大し、 世界の医療を変えるべく取り組みます。
人々の笑顔を取り戻すために ストライカーが目指すこと…それは、人々が笑顔にあふれ、健やかに、そして豊かに生活を送れるよう支援していくことです。 例をあげると、 顎顔面に変形のある子供が笑顔を見せられるよう、お手伝いします。 治癒しない骨折を患った人が再び立ち上がれるよう、お手伝いします。 関節痛を持つお年寄りが孫達と再び外で遊ぶごとができるよう、お手伝いします。 私たちにとっての成功とは、お客様の幸せです。最新医療技術の進歩に貢献し、患者の方々のニーズを満たす革新的な製品を開発、提供することを通して、より良い治療環境を創出したり、以前では考えられなかった治療を現実のものにするなど、人々の生活の質(Quality of Life)の向上をサポートします。
ストライカーでは、「人材」を当社の基盤となるバリューのひとつに掲げており、独自の教育体系や、互いに認め称え合う文化の創出に注力してきました。具体的には、社員ひとりひとりが個性を生かし、能力を十分に発揮できるよう、公正な評価制度と成果重視の報酬体系を構築しています。また、ワークライフバランスの観点から、多様な働き方の推進に向けて柔軟な勤務制度を導入し、それぞれの社員がライフスタイルに応じて能力を最大限に発揮できるようサポートしています。 これらの結果「Great Place to Work® Institute Japan」が実施している『働きがいのある会社』調査では、2018年から2024年まで7年連続でベストカンパニーに選出されています。
ストライカーでは、社内のポジションに空きが出た場合に、社外からの採用を始める前に社内公募を実施しています。社内公募は、全世界のストライカー社員全員に応募資格があり、社員が全世界のストライカー拠点で募集しているポジションに自由に応募できるシステムです。 社内公募に応募することで、社員は自らのキャリアを考え、社内において新しい仕事にチャレンジすることができます。ストライカーは社員一人ひとりのキャリアに対する真剣な思いを尊重し、また社内の活性化を促進すると考えています。
グローバル・リーダーをめざすStrykerは、専門性の高い個人が集い、それぞれがその力を発揮することが、会社に強い競争力をもたらすと考えています。「自ら目標を定め、その達成の為に行動できる自律型人材」に対して、Strykerは最高のフィールドを提供します。 ・会社は社員が成長するための指針を示し、必要な教育の機会を提供します。 ・教育は与えられるものではなく、自ら学びとるものであると考えます。 ・成長機会は、自ら成長しようと努力する人材に、より多く与えられます。 ・教育の機会は日常の業務の中にあり、教育の成果は実践の中から生まれます。 ・会社は、自ら学び成長した社員に、より大きな仕事にチャレンジする機会を与えるとともに、その成果に応じて処遇します。 ◆新入社員オリエンテーション ◆一般基礎研修 ◆製品基礎研修 ◆セリングスキル研修(初級・中級・上級) ◆製品研修(初級・中級・上級) ◆新製品トレーニング ◆問題解決の手法 ◆ビジネスプレゼンテーション ◆次世代リーダー育成プログラム 等
Strykerは、個の力を最大限に生かすことが、その集合体である会社に強い競争力をもたらすと考えています。社員ひとりひとりが個性を生かし、能力を充分に発揮できるよう、公正な評価制度と成果重視の報酬体系を実現することを基本方針とした人事制度を構築しています。 「頑張った人が報われる」給与制度 給与制度は年俸制を採用しています。固定給と変動給(ターゲットボーナス)に分かれており、後者は目標の達成度合いに応じて金額が変動する仕組みとなっています。 年初に各自目標設定を行い、年度終了後に達成できたかどうか上司と評価面談をして、その結果が変動給に反映されます。経験や年齢、学歴等に関係なく、仕事の成果や努力が正当に評価される制度といえるでしょう。 評価面談では、1年間の日々のパフォーマンスを振り返るとともに、次年度の目標が設定され、さらには個人的な事情を配慮したり、あるいは希望を聴いたりするための自己申告の場にもなっています。また、半期終了時には、上司と中間レビューを行い、その進捗状況を互いに確認し合い、目標管理を通じてストライカーが求める方向を確認できる場を設けています。 魅力的な給与水準 Strykerでは競合する優良企業に対抗できる給与を支給し、すべてのレベルで最も優秀かつ有能な社員の採用を可能にし、その社員が意欲を持って働き続けてもらえる処遇を用意するという方針があります。日本Strykerもこの方針に従って、給与上の競争力を維持するために毎年定期的に調査を実施し、魅力的な給与水準を維持しています。 全社員にチャンスが与えられる社内公募制度 社内で欠員が生じた場合、外部からの採用だけではなく、社内公募による採用制度を取り入れています。社員はこの制度を通じて自らのキャリアプランを実現したり、さらなるステップアップのチャンスを得ることができます。応募対象者は、年齢、性別、国籍等に関係なく全社員となりますが、職務に必要とされるスキルや経験等の条件を満たしていなければなりません。また、外部からの採用と同様に、書類選考・面接等による選考を行います。
ライフスタイルやライフプランに合わせて社員をサポートする福利厚生制度を用意しています。 ・ 育児・介護支援(*1) ・ 退職金制度 ・ 財形貯蓄制度 ・ 借上社宅制度 ・ 団体生命保険制度 ・ リロクラブ福利厚生制度(*2) ・ フレックスタイム制度 ・ 在宅勤務制度 (*1)育児休業制度・育児短時間勤務制度・介護休業制度などがあります。 (*2)福利厚生アウトソーシングサービスで、約12,000アイテムのサービスが利用可能です。宿泊施設やレジャーランド・スポーツクラブ・ショッピング・チケットサービス・ベビーシッター制度等があります。
一人一人が専門的な知識を身に着けながら、自身のキャリアパスを構築できる環境です。 数年間一つの職種に軸足を置き、スキルや経験を積んで頂きます。 本人の希望がある場合や会社の要請がある場合で、本人の適性を判断し、職種間の移動を行うことが出来ます。また、社内公募制度を利用して、国内外のストライカーで空いているポジションに応募することが可能です。
1913 年創業(1998 年12 月 新会社として発足)
東京都文京区後楽2丁目6-1 飯田橋ファーストタワー
水澤 聡
9,530万円
非公開
アメリカ本社/ミシガン州カラマズー 日本本社/東京 事業所/大阪 物流センター 西日本物流センター(大阪) 東日本物流センター(東京) 九州物流センター(福岡)
10
40
19
8