電気機械器具製造
鉄道は土木、建築、車両、電力、電気・信号といった多様な技術を結集して建設・運営されています。この中で電気・信号は、日々の列車運行の安全を確保し安定を支える最終的な要となる技術分野です。 当社は1917年の創業以来、鉄道の電気・信号分野においてその黎明期にはパイオニアとして、経済成長期以降は安全と安定を実現する中核企業としての役割を果たしてきたと自負しています。比較的最近の納入実績としては、新幹線信号システム(ATC等)、海外の都市内LRT(マカオ、シンガポール)や海外の空港APM(北米)の信号システム(自動運転付きCBTC等)、大阪メトロホーム柵システムなどが例として上げられます。また、鉄道沿線で見かける踏切しゃ断機、ポイントを制御する転てつ機など機械製品も納入しています。 今後はより効率的に列車を運行する革新的技術を実現しこれまで培った技術と組み合わせて、国内市場、海外市場問わずチャレンジしていきたいと考えています。 【具体的な職務内容】 当社の事業フィールドである鉄道の電気・信号分野は、技術的には以下に示すような多岐にわたる分野の集合体で成り立っています。実際に働いているエンジニアは、個々の専門技術を磨いて活躍するエンジニア、複数分野を横断的にカバーし総合力で勝負するエンジニア、顧客の事業を理解し入り込んでソリューションを提供するエンジニアなどタイプは様々です。当社に仲間入りされた場合には得意な要素を活かしてもらい、より豊かなエンジニア人生となるようキャリア形成も一緒に考えていきます。 1.電気設計、回路設計 2.電子回路、FPGAなど論理設計、電子デバイス組込設計 3.マイクロコンピューター組込ソフトウエア設計 4.情報処理系(制御系、通信、ユーザインタフェース、クラウド、データサイエンスなど)ソフトウエア設計 5.機械・構造設計 6.センサー(光、画像、電磁気など)、画像処理技術、AIなどを用いた製品設計 7.列車運行の安全を確保する地上システム(連動、ATC、軌道回路、CBTCなど)のシステム設計 8.列車運行の安全を確保する車載システム(ATS、ATC、CBTCなど)のシステム設計 9.列車の安定運行を支援管理する地上システム(運行管理、モニタリングなど)のシステム設計 10.ホームの旅客安全や利便性を提供するシステム(ホーム柵、旅客案内など)のシステム設計 ※キャリアアップを目的として、他職種への配属・異動が発生する可能性があります。
京三製作所は1917年の創業以来、「安全と信頼」を基調に国内外の鉄道信号システム、交通管理システム、電力変換システムなどの分野で挑戦を続けてきました。 ・『社会に貢献する、自分の足跡が残る』仕事がしたい ・『言語・コミュニケーション能力』を生かして、国内外問わず活躍したい このような想いを持っている方は、是非当社へのご応募をお待ちしております。 ★当日は、ブースで当社の魅力をお伝えできればと思います。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
本社(横浜) 海外各拠点(台湾、中国、アメリカ、インド、ポーランド) 世界各国(出張ベース)
フレックスタイム制(標準労働時間7時間30分、コアタイムなし)
学部卒: 月給 240,000円 修士了: 月給253,450円
◆週休2日制(基本は土日祝日休み) ◆年間休日:126日 ※年間休日126日+有給休暇(最大20日)+フリーバカンス休暇(年2日) ◆夏季休日(連続9日)、GW休暇、年末年始休暇 ◆積立休暇・慶弔休暇・特別休暇・リフレッシュ休暇(連続14日)・半日休暇等
書類選考⇒ 役員面接⇒ 適性検査(後日国内)
人事部 採用担当
Phone:+81-45-503-8101 Email:jinji@kyosan.co.jp